2009年1月31日土曜日

Ubuntuのために何ができるんだろう

本日2回目、ひよこです。

Ubuntuはすごくいいディストリビューションです。
ひよこも、この素晴らしい環境を提供してくれるUbuntuに、何か恩返しがしたい……。
でも、Ubuntuの開発に貢献しようと思っても、ひよこは何も出来ません。

プログラムが書けるわけでも、ソフトの翻訳ができる英語力があるわけでもないです。
寄付が出来る財力もありませんし、世の中にUbuntuを広める行動力もありません。
唯一出来るのは、こうやってブログを書いたり、Bittorrentの貧弱なシーダーになることぐらいです。

でも、ひよこには夢があります。
それは、オープンソース至上主義と貶されるかもしれませんが、PCに関わる全てのが、オープンになっていき、尚且つ、ユーザーがもっと気軽にその開発に貢献できる社会です。

Ubuntuがもっと普及していけば、もっとオープンソースソフトウェアは、Linuxは身近な話題になっていくと思います。

だから、ひよこはブログを書きつづけます。

自分には、これしかできません。
文章を書いて、誰かにUbuntuのことを知ってもらうことしかできません。

でも、それがいつかは実を結ぶかもしれない。

その可能性が1%でもあるのなら、ひよこはブログを書きつづけます。
それが、自分の夢につながってるかもしれないから。
だから、これからもこのブログは続いていきます。

これからも、鶏崎ひよこをどうかよろしくお願いします!

Ubuntu 9.04 Alpha版を使ってみた

どうも、こんにちは。ひよこです。

うちのUbuntuは何故かLANボードを初回起動時に認識しないので、ドライバを検索して入れ直そうとしてみました。

ですが、あえなく失敗\(^o^)/

ネットに接続できなくなってしまったので、Ubuntuを再インストール。

でも、どうせだったらアルファ版だけど9.04をいれてやれ!!ということで、
UbuntuのLive CDから起動し、isoファイルをダウンロードしました。

ついでに、USBからのインストールにも挑戦しました。
システム→システム管理から「Create a USB startup disk」を選択。

あとは空のUSB(容量は1GB以上はないと無理だと思う)をぶっ刺して、転送。

そして、再起動。
(多分ブートの順序を変更しないとUSBからブートできない)

あとは、CDでインストールする時と同じです。

いやぁ、静かだ……w
ドライブの「シュウイイイイィン」って音がしないので、かなり静かです。
しかも、CDより若干速い気がするw

まぁ、アルファ版だし、あまりまだ違いは感じられない。
不安定な部分も多分あるから、入れる際はお気をつけて。

ひよこでした!
また明日……更新できるかなぁ?
(明日は大学の一般入試なのです
\(^o^)/)

更新できたら更新します!!

2009年1月30日金曜日

VirtualBox 本編

おはようございます。ひよこです。

さて、昨日も書いた通り、VirtualBoxの本格的な解説をしたいと思います。

VirtualBoxは、追加と削除及び、VirtualBoxのダウンロードページのdebパッケージでインストールできます。

※追加と削除にあるVirtualBoxは若干古いようですが、問題なく動きます。

debでインストールしたパッケージが、アプリケーションメニューにない場合は、

sudo VirtualBox

で起動できます。

デフォルトで日本語化されているようです。
後は、インストールしたいOSの種類やらメモリの割り当て量(VRAMも設定できます)やらを設定してやります。

これが完了すれば、晴れて使える状態になったと思います。

CD、DVD、isoとかからインストールしましょう。

※GuestAdditionをいれておくと、使い勝手とパフォーマンスが向上するようです。
でも、追加と削除で入れた奴は入れることが何故かできなかった……orz

標準では、通常のOSに復帰するには右Ctrlを使う設定になっています。
でも、うちのキーボードには右Ctrlなんてもんはありません^ ^;

なので、環境設定から右Altにしておきましたw

これを使えばWinXPとかをUbuntu上で動かせるので、この前言っていたニコニコ動画へのエンコードの問題も解決するかも。

でも、エンコとかの重い処理で落ちないか心配だなぁ。

ひよこでした!!

2009年1月29日木曜日

VirtualBox

どうも、ひよこです。
VirtualBoxという仮想化ソフト(VMwareみたいなの)を見つけてしまいました。

とりあえず、現段階では、まだスクショとれてないのですが、こいつは凄い。

今までQEMUを使っていましたが、こいつの方がかなり優れています。
次回に詳しく解説します。

日本語化もされてるみたいです。

という訳で、次回はVirtualBoxについてをやります。
(べ、別にテスト期間中でブログ更新する時間が足りなかったわけじゃry

とりあえず、次回をお楽しみに!

2009年1月28日水曜日

Hydrogen

こんにちは、ひよこです。

Hydrogenはドラムマシンとよばれる奴です。
音楽制作は全く分からないひよこも、いじってるだけで何か楽しい。



例のごとく、インストールは追加と削除から。
すごく直感的で、すぐに使えるようになりました。
音色も本物そっくりで、とてもフリーとは思えない出来です。

皆さんも、こいつで遊んでみてはどうでしょうか?
完全ではありませんが、日本語化もされています。

ひよこでした!

2009年1月27日火曜日

2chブラウザ「JD」

どうも、ひよこです。

Linuxにも2chブラウザってあるんですね。
JDは非常に使いやすい2chブラウザです。

インストールは追加と削除から可能。



皆さんも使ってみてはどうでしょうか?
2chブラウザを使うことで2chのサーバーの負担も減るらしいですからね。

ひよこでした!

2009年1月26日月曜日

ニコニコ動画へ動画をうpしたい

どうも、ひよこです。

自分もXP使ってたころは高画質に定評があったのですが、Ubuntuに変えてから、どうやって変換すればいいのかさっぱりわかりませんw

とりあえず、ffmpegとx264とか入れたんですが……。

どうすればいいんだ……。

そりゃ画質悪くてもいいのであれば元動画直うpでもいいのですが、画質にはやはり妥協できないw

もうちっといろいろ探してみます。

うーん、どなたかいいやり方ご存知ないですかね……。
いっそ動画変換の時だけWindows7使うか……。

2009年1月25日日曜日

エミュレーター

Ubuntuを使い初めてから17日目、ひよこです。

Linuxにも、ゲームのエミュレーターってあるのかなぁと思い、検索してみると、

・ZNES(スーファミ)
・gsnes9x(スーファミ)
・DeSmuME(DS)
・VBA Express(GBA)

結構あるんですね。
スーファミのエミュを試してみたら、再現性はZNESよりgsnes9xの方が高かったです。
でも、設定はZNESの方が細かい。

あ、当たり前ですけど、ROMは自分で用意してくださいね。
間違ってもファイル共有ソフトなどからダウンロードしないように!

ひよこでした!
また明日!!

2009年1月24日土曜日

OOo3.0をインストール

Ubuntuを使い始めて17日目、ひよこです。
今日はシェルスクリプトでおみくじを……の予定でしたが、OpenOffice.orgの3.0のインストールの仕方を発見したので、紹介します。

UbuntuにOpenOffice3.0をaptでインストール

http://umekichida.exblog.jp/9944441/

こちらのページを参考にさせて頂きました。
※くどいですが、自己責任でよろしくお願いします。

まず、Synapticを起動。
設定→リポジトリから、
サードパーティーのソフトウェアのタブをクリック。
追加ボタンを押して、

deb http://ppa.launchpad.net/openoffice-pkgs/ubuntu intrepid main

deb-src http://ppa.launchpad.net/openoffice-pkgs/ubuntu intrepid main


を、それぞれ追加。
そして再読込。

後は、OpenOfficeと検索して、アップグレードを指定してやれば、インストールされます。

ひよこでした!!
また明日の更新をお楽しみに!!

2009年1月23日金曜日

Windows 7を使ってみた

どうも、ひよこです。

Windows 7のベータ版、どんなもんだろうと思ってインストールしてみました。



使ってみた感想。
うーん。何か、悪くはないんだけど……。
よくも悪くも凡庸な感じ。
というかUbuntuの方が使いやすく感じます。
フォント綺麗だし。

これにウン万払うかといったら……微妙。
まぁ想像していたよりも重くはなかったです。

Vistaの負のイメージの払拭まではいかず。
やっぱUbuntuがいいやw

ひよこでした!!
次回はシェルスクリプトとかで遊んでみたいと思います、たぶん。
また明日!!

HOW LINUX WORKS

Ubuntuを使い初めてから16日目、ひよこです。

自分がLinuxの勉強に使っている本です。
わかりやすく、かなり突っ込んだところまで解説してくれるので、役に立ってます。
ただ、テープドライブの使い方を学ぶ必要性はなかった……w

Amazon

シェルスクリプトとかLinuxの動きを学ぶには最適だと思います。
でもそろそろ擦り切れてきたw

LPIC対策の本も買おうかなぁ……。

ひよこでした!!
また明日!!

2009年1月22日木曜日

壁紙を作ってみた

ども、ひよこです。

タイトルのまんまです。
Inkscapeの修行がてら、適当に壁紙っぽいものを作ってみました。



うーん……微妙w
何か中途半端なデザインになってしまいました。
もっと頑張ろう……俺。

欲しい人(いるのか?)がいたら、勝手に持ってっちゃって結構です。
次はもっとマシなの作ろう……。

ひよこでした!!
また明日!!

LinuxPC販売サイト「Linux Mania」

Ubuntuを使い始めて15日目、ひよこです。

Googleで何となくLinuxと検索していたら、こんなのを見つけてしまいました。

LinuxMania
http://www.linuxmania.jp/

UbuntuやらFedoraがプリインストールされてるみたいです。
そういえば日経Linux読んだときに広告を見たような気がします。

でも、さすがにCore2DuoのE8500はオーバースペックだと思います……。
なんせAthlon 64の3200+でサクサク動いてるんですから……。
まぁ性能がいいのに越したことはないですけどね。

Core 2 Quad Q9650……。
それはさすがに……。
サーバー用途ですかね?

でも価格は安いですね。
自分は自作PCなので、PC全体を買い換えることはないですけど、
動作確認もされてるし、いいなぁ……。

皆さんもPCを買う際にチェックしてみてください。

もっと書こうと思ったのですが、どうやらPM4:00からBloggerがメンテナンスに入るらしく、時間があまりなかったので、今日はここまでにしておきます。
Bloggerは広告もなくていいサービスなんですけど、画像の容量制限がちょっと……。

というか、そろそろ300HITですよ!
皆さん本当にありがとうございます!!
これからも頑張ります!!

ひよこでした!!
また明日の更新をお楽しみに!!

2009年1月21日水曜日

ディストロの統廃合

どうも、ひよこです。

ひよこはいつも思うのですが、ディストリビューションの多様性はそれはそれで素晴らしいと思うのですが、あまりにも選択肢がありすぎるのも問題だと思うのです。
Ubuntu,Fedora,Vine,Gentoo,Momongaなどなど……。
それぞれ素晴らしいディストリビューションですが、ある程度の統合があってもよいと思うのです。
まぁ方向性が違うディストロも多々あるので、一概には言えないですが。
でも、せめて以下のところぐらいは統廃合されるべきと思っています。

例えば、RPMとDEBのパッケージの対立。
どちらも似たような働きをするので、統合されるべきと思います。
例えば、ウィンドウマネージャの対立。
Gnome,KDE,Xfceなどなど。
あまりにも多すぎると思います。
選択肢として多数用意されてるのは素晴らしいですが、OSの基盤となるこれらぐらいは統廃合されてしかるべきものと思っています。

統一すると何がいいのか。
ターゲットとなる環境がある程度一致している方がソフトウェアの開発はしやすくなると思います。それに、ユーザーの混乱も少なくなると思います。
それに、ディストロが統合されるとたくさんの人的リソースをもっと建設的な部分に使えると思うのです。
Linux人口(ここではデスクトップ用途で使っている人口)は限られていますし、開発ができる人はもっと限られています。
車輪の再発明をするのではなく、もっとLinuxをデスクトップ分野で普及させる取り組みに期待しています。

上級者の方々は「何言ってんだこいつ」と思われるかもしれません。
ひよこはLinuxの世界を完全に把握してる訳でも、知識が豊富な訳でもないので、気分を害された方がもしいらっしゃったら、申し訳ありません。

ひよこの独り言として受け取っていただければ幸いです。
ひよこでした!
また明日!!

LFSって何だろう?

Ubuntuを使い始めて14日目、ひよこです。
今日はLFSについて解説したいと思います。

LFSは、
Linux From Scratchの略で、0からLinuxを組み立てちゃおうというものです。
Ubuntuやその他のディストリビューションは、最初から使いやすいように様々なソフトウェアを組み合わせて配布されていますが、LFSはまったく何もない状態から自分でソフトウェアをコンパイルしたりして自分で作っていきます。

今、ひよこはこれにすごく興味があります!
なにせ、自分専用のOSを自分で作れる訳です。
もっと発展していけば、自分でディストリビューションを作って配布することもできるのです。

オラ、ワクワクしてきたぞ!

Linux From Scratch
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LFS-BOOK/

ちなみに、もっと進んで、Gnomeなんかも動かしちゃう奴は、BLFS(Beyond Linux From Scratch)と呼びます。

いつかひよこ印のLinuxを配布できるようになりたいですね!

ひよこでした!
それではまた明日!!

2009年1月20日火曜日

LinuxでFPSゲーム!

ども、ひよこです。
今日はLinuxでFPSゲームを遊びたいと思います。

これでもひよこはFPS大好きです。
Xbox360のHALO3というゲームではジェネラル(最高階級)までいきましたし、他のFPSもよく遊びます。
Linuxでもないかなぁ……と思っていたら、ありました!

Nexuiz
http://www.alientrap.org/nexuiz/

インストールは追加と削除のゲームの項目から検索。
ひよこの環境ではオンボードのグラフィックのドライバの不具合でうまく出来なかったですが、削除したらできるようになりました。

いやぁ、素晴らしい出来です!
スピード感があって、グラフィックもクオリティがすごく高いです。
これはしばらくハマりそうだ……。
ネット対戦もできるみたいです。

ひよこでした!
また明日!!

バックアップをとる!

Ubuntuを使い始めて13日目、ひよこです。
今日はバックアップをとる方法についてです。

バックアップ、皆さんとってますか?
Linuxは他のOSと比べて抜群に安定性が高いですが、それでも不測の事態のためにバックアップは定期的にとっておくのがマストです!

じゃあどうするのか。

とりあえず、ホームフォルダぐらいは絶対にバックアップしておきましょう!

やり方は簡単。
まず、バックアップしたいフォルダのコピーを新規フォルダ内に保存し、右クリック→書庫の作成でtar.gzファイルを作ればOK!

ちなみに、Firefoxはお気に入り、Evolutionはメールとアドレス帳などをバックアップとして書き出せるので、それも保存しておいた方がいいと思います。

後は、CD-RWなりに保存。

オススメはUSBメモリです。
なにせCDにいちいち書き出すのは非常に面倒くさいので。
近くのPCショップで売っていた500円ぐらいの2GBのUSBメモリをバックアップ用として買いました!

これで不測のクラッシュも安心!

ひよこでした!!
また明日!!

2009年1月19日月曜日

今日何かあったのか?!!

ははははい、こここここんにちは!!
ひひひよこでだひおhぢおあ!!

ハッ!!

これは失礼。取り乱してしまいました。
何にそんなに驚いているかというと・・・

↓アクセス数の履歴



き、今日だけめっちゃ多い!!

いったい全体何が・・・。
うれしい限りですが。

このアクセス数を維持できるよう頑張ります!!
まぁ今までの一日10アクセスっていうのも少なすぎますけどねw

もっと皆さんに為になるコンテンツを提供して行きたいと思います。

ひよこでした!!
それではまた明日!!

デスクトップを録画したい!!

Ubuntuを使い始めて12日目、ひよこです。
今日はデスクトップをキャプチャする方法についてです。

スクリーンショットの撮り方は皆さんご存知ですよね?
PrintScreenキーを押すだけで撮ることが出来ます。
ですが、動画で撮るとなると別のソフトが必要になります。

そこで使うのが、「gtk-recordMyDesktop」というソフト。
追加と削除から検索すれば出てきます。

このソフトはその名の通り、デスクトップを録画してくれます。



使い方も非常に直感的なので、ここでは詳しく解説はしません。
こいつを使っていつかニコニコに動画をアップしたい・・・。

非常に使いやすいソフトなので、皆さんも試してみてはどうでしょうか?

というか、気づいたら100アクセス突破ですよ!
見てくれている皆さんに心から感謝します。
これからもこのブログは続けていきます。
自分がUbuntuを使いつづける限りこのブログも続けて行きたいと思います。
このブログのご感想とかご意見など構わずコメントしていって下さい!
なるべくコメントにはレスをつけるようにしますので。

皆さんのひよこを見守る生温かい目を感じながらこれからも更新していきます!!
ひよこでした!!
また明日の更新をお楽しみに!!!

2009年1月18日日曜日

Avant Window Navigator

またしても本日2回目の更新、ひよこです。
先ほど、Avant Window Navigatorなるものを導入したので報告します。
画面がどうなったかというとこちら。



あ、ちなみに下のバーがないのは自分で消したからです。
ランチャーにタスクバーの機能をつけた感じです。

インストールは、アプリケーションメニューの追加と削除から。
「Avant」と入れて検索すれば出てくると思います。

インストールしたら、アクセサリからAvant Window Navigatorを選んで起動します。
視覚効果をオフにしていると正しく動作しません。

常に起動するには、システム→設定からセッションを選択。
追加のボタンを押し、コマンドの所に、/usr/bin/avant-window-navigatorと入力。
後は名前を入れて、追加を押せばログインしたときにAWNも自動で起動します。



デスクトップがカッコいいと気分も弾みますよね!!
では、ひよこでした!!
また明日!!

Ubuntuは軽い!

Ubuntu使い始めて11日目、ひよこです。
今日はUbuntuの軽さについて。

自分の使っているPCは決して性能はよくはないです。
CPUも旧型のAthlon64 3200+(2.0GHz)で、シングルコアですし、グラフィックもオンボードです。
メモリこそ2GBありますが、そのうちの128MBはVRAMに持っていかれます。

恐らくこの構成ではVISTAはサクサク動かないでしょう。
Aeroの動作自体も危ういかもしれません。

しかし、Ubuntuを使っていると、この構成でも全く不満がありません。
たくさんウィンドウを開いても遅くなることはまずありませんし、動作もキビキビしています。
メモリの使用の状況を見てみると、350MB〜400MB程度で済んでるみたいです。

ただ、これは自作マニア泣かせ・・・。

何かパーツを買い換えたいと思わせてくれない・・・w
とりあえず、CPUをデュアルコアにアップグレードする予定です。
グラボも一応オンボードよりnVidiaのローエンドのでも買おうかな・・・。

逆もありですね。
無音PCを作る!!みたいな。
ファンレス動作できるようになるまで性能を下げるとか。
でも現段階でうるさくないもんなぁ・・・。
SSDを買ってOSの起動ドライブにしてみようかな・・・。
起動が速くなるかも・・・。

と、贅沢な悩みで悶々としているひよこでした!
また明日お会いしましょう!!

2009年1月17日土曜日

LPIC レベル1を勉強!

珍しく本日2回目の更新です。ひよこです。
Linux技術者認定試験なるものを発見したので、メモしておきます。

LPI-Japan
http://www.lpi.or.jp/

LPICには3つのレベルがあり、下位レベルが認定されなければ上位レベルは認定されません。
興味を持ったので、こいつの合格目指して勉強したいと思います。

ただ、

受験料高っ!!

学生には痛い出費です。

ふむ、出題範囲は基本的なコマンド操作やLinuxの基礎知識が主みたいです。
頑張ろう……俺w

受かると、認定証と取得者用のロゴが使用できる権利が得られるみたいです。
よーし、勉強するぞー!!
その前に受験が…orz

ひよこでした!
また明日!!

タイピングを練習したい!

Ubuntuを使い始めて10日目、ひよこです。
今日はUbuntuでタイピングの練習をしたいと思います。

さぁ、早速Flashに逃げる訳ですが^ ^;

e-typing
http://www.e-typing.ne.jp/

このサイトは様々なトレーニングが出来るので、愛用しています。
検定試験なんかもあったりします。
利用にはユーザー登録が必要(無料)ですが、オススメです。
体験だけなら登録なしでも出来ます。

寿司打
http://typing.sakura.ne.jp/sushida/

こちらはタイピングゲームです。
作りもよく、ハマります。
是非一度試してみてください。

取り合えず、こんなところでしょうか。
他にも色々ありますが、自分がおすすめできるのはこれぐらいです。
さりげなく、自分は毎パソの2級を持ってたりしますが、もっと速く打ちたい……。
ブラインドタッチをマスターして、コマンドを速く打てるようになりたいひよこなのでした。

それでは今日はここまで!
明日の更新をお楽しみに!!

2009年1月16日金曜日

PIXUS MP510を使ってみる

Ubuntuを使い始めて9日目、ひよこです。
色々忙しくて更新が遅れてしまいました^ ^;
今日は自分の持っている複合機、CanonのPIXUS MP510をUbuntuで使えるようにしたいと思います。

※ここに書かれていることを実際に試す際は、全て自己責任で行ってください。

こちらのサイトを参考にさせて頂きました。
Canon MP600プリンターのインストール
http://shobondama.blogspot.com/2007/11/canon-mp6
00-gutsy.html

まず、ドライバをダウンロードしてきます。
キャノンのLinuxドライバ配布ページから、共通ファイルとMP510用機種別ファイルをダウンロード。

取り敢えず、ホームフォルダにでも保存しておきます。

そして、次に保存したrpmファイルをdebに変換するソフト「alien」とライブラリのインストール。

sudo apt-get install alien libpng12-0 libpng12-dev libgtk1.2 libgtk1.2-common

このコマンドを実行しインストールします。

rpmからdebへの変換。

ファイルを置いたフォルダにcdコマンドで移動し、

sudo alien -c cnijfilter-common-2.70-2.i386.rpm cnijfilter-mp510-2.70-3.i386.rpm

を実行。
すると、以下のファイルが生成されます。

次はこいつらをインストール。

sudo dpkg -i cnijfilter-*.deb

共通→個別のファイルの順にインストールしてくれます。

最後にライブラリーにリンクを張ります。

sudo ln -s /usr/lib/libtiff.so.4 /usr/lib/libtiff.so.3
sudo ln -s /usr/lib/libpng.so /usr/lib/libpng.so.3
sudo ln -s /usr/lib/libxml2.so.2 /usr/lib/libxml.so.1
sudo ldconfig

これでMP510で印刷できるようになります。

これで合ってるのかなぁ……w
印刷できるようになっていますが、余計な手順を踏んだような気もする……。

とりあえず、試すときは自己責任でお願いしますね。

ひよこでした! また明日の更新をお楽しみに!!

2009年1月15日木曜日

BitTorrentについて

Ubuntuを使い始めて8日目、ひよこです。

今日はBitTrorrentについて解説したいと思います。

UbuntuにもデフォルトでP2PソフトであるBitTorrentのソフトがインストールされています。
何故デフォルトでインストールされているのでしょう。
それは、他のP2Pプロトコルと違って合法的なファイルの流通によく使われるからです。
BitTorrentを使えば、ダウンロードサーバーの負担を大幅に軽減することができます。
また、よくダウンロードされているファイルほどダウンロードが速い傾向にあります。

つまり、配布元はサーバーにかかるコストを削減でき、ユーザーにとっても速くダウンロードすることが出来るため、両者にとってもいいことずくめなのです

確かに違法ファイルの配布もちらほらと見受けられますが、他のP2Pソフトと比べると健全な部類に入ると思います。大きいファイルのダウンロードなどは積極的にBitTorrentを使うことで、配布元の負担を大幅に減らすことができるので、皆さんもBitTorrentを使ってみてはどうでしょうか?

それでは、今日はここまでにします。
ひよこでした! また明日!!

2009年1月14日水曜日

LinuxにおけるAdobe AIRの可能性

Ubuntuを使い始めて7日目、ひよこです。
今日のテーマはこの前のブログでも取り上げたAdobe AIRについてです。

Adobe AIRの何が優れているのか?
それは「
OS環境の差異を吸収すること」にあると思います。

AIRのアプリケーションは、キチンとAIRのランタイムがインストールされていれば、WindowsでもLinuxでも動きます。
つまり、
AIRで作られたアプリケーションが増えていくと、Linuxで使えるアプリケーションも増えていきます。

例えば、今までLinuxで年賀状印刷のソフトというのはなかなかありませんでした。
ですが、AIRで提供されている日本郵便の年賀状印刷アプリ「年賀状デザインキット」で、年賀状をWindowsと変わらないインターフェイスで作ることが出来ます。

※まぁ季節的に過ぎてしまいましたけどね……もっと早く知っておくべきだった……。

例えば、今までLinux上で動作するゲームはFlashゲーム程度しかなく、圧倒的にWindowsのゲームが多かったですが、もしゲームをAIRで作ることが出来るようになれば、そのゲームはWindowsだけでなくLinuxでも動くはずです。

このAdobe AIRがWindowsとLinuxのソフトウェアの差を埋める切り札になるかもしれませんね。

ちょっと今回は内容が少なかったかな?
次回は「Bittorrentについて」をテーマにしたいと思います。

ひよこでした!また明日の更新をお楽しみに!!

2009年1月13日火曜日

WindowsとUbuntuの差

Ubuntuを使い始めてから6日目、ひよこです。

しかし、アクセス伸びませんねぇこのブログ(^ ^;
書いてて寂しくなってしまいますが、めげずにどんどん更新していきます。

今日は、WindowsとUbuntu、デスクトップOSとしてどちらが優れているのか、
という話題で進んでいきたいと思います。

まず、Windowsの優れている点から。
まず、対応ソフトや周辺機器の多さが挙げられます。
市場に出回っているほぼ全ての商用ソフトや周辺機器はWindows向けのものと言っても過言ではないほどです。
また、情報が非常に多く、初心者向けの解説本なども大量に出回っています。
そしてなにより、殆どのユーザーはCUIを意識することは全くありません。
全ての設定は、GUIから変更することが出来るようになっています。

Windowsの悪い所。
OS自体が比較的というか結構高価です。
そして、非常にたくさんのセキュリティーホールが存在していること。
不安定であること。
クローズドな開発スタンスであることなどが挙げられます。

次にUbuntuの優れている点。
まず、無料です。
つまり、PCを動かす為だけに余計な出費をする必要がありません。
それから、オープンソースであること。
多くのユーザーの方々がUbuntuの開発に何らかの形で関わり、開発自体も非常に透明性が高いです。
セキュリティーホールもWindowsのようなクローズドなものと比べて早く修正される傾向にあります。
GUI環境についても申し分ない出来です。

Ubuntuの悪い所。
というか、Linux全般の悪い所ですね。
何といってもマルチメディアに弱いです。
特にDVD再生などのコーデックの問題が大きいです。
それから、ソフト自体が少ない。
Linux向けの商用ソフトは、ほぼありません。
解説本も少数です。(最近は結構出るようになってきました)

一番初心者を遠ざけている問題が、「LinuxってCUIでしょ?」という誤解。
確かにコマンドを使わなければならない場面もあります。
旧式のソースコードからコンパイルするタイプのソフトをインストールしようとでも思ったら、間違いなく使うことになります。
しかし、Ubuntuは基本的な全ての操作がGUIで出来るようになっていて、コマンドを使わなければならない場面はあまりありません。
では何故、Linuxの解説本の多くが多量のページを割いてコマンドを解説するのか。

それは、コマンドはどんな環境でも同じように動作するからです。
LinuxはもともとUNIXのクローンです。
UNIXの派生OSはLinux以外にもBSDやSolarisなどがあります。
これらのOSのコマンドはほぼ共通です。
つまり、Linuxで学んだコマンドは、他のUNIX系OSでも使えるので、非常に有用な知識になります。

また、コマンドはLinuxシステムの中で一番変わらない分野です。
GUIの場合、旧バージョンと新バージョンで見た目が大きく変わり、もはや別物のようなことになっていることが多々ありますが、コマンドはまず変わりません。
つまり、恒久的にその知識を使うことができる訳です。

そういうひよこも、コマンドは苦手です。
いずれはUbuntuはGUIの部分がもっと多くなり、CUIを全く使わなくてもよくなる日が来るでしょう。
例えその時が来ても、おそらくコマンドは同じ形で残り続けると思います。
真にLinuxを極めようとするなら、コマンドを覚えるのは必須です。

さて、本題に戻りましょう。どっちがデスクトップOSとして優れているのか。
OSのみで考えれば、ひよこは胸を張って「Ubuntu!!」と言えますが……、
総合的に判断すると、まだWindowsには及ばないと思います。
今後のUbuntuの発展にさらなる期待をしています。

……なんて、偉そうに言っていますが、未だにひよこもapt-getするときにsudo入れるの忘れたりします^ ^;
ひよこも頑張ってコマンド覚えるぞ!!

では、今日はここまで!
明日は「LinuxにおけるAIRの可能性」について書きたいと思います!
ひよこでした!!


2009年1月12日月曜日

Adobe AIRのインストールに挑戦!

Ubuntuを使い始めて5日目、ひよこです。
自分はUbuntu Japanese Local Communityのメーリングリストに参加しているのですが、
今日の朝チェックすると、オフラインミーティングのお知らせが。

http://atnd.org/events/254


どうしようか今かなり悩んでいます。
秋葉原かぁ……。
もしかしたらひよこも参加するかもしれないですね。

そだ、今日はAdobe AIRのインストールに挑戦しました。

独学Linux:
Adobe AIR for Linux

http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51242289.html

※こちらのサイトを参考にさせて頂きました。
※何度も言いますがここに書かれていることを試す際は全て自己責任でお願いします。

まずは、Adobe AIR本体をダウンロードします。

http://get.adobe.com/jp/air/

ここからダウンロードできます。

その後、端末を起動。
cdコマンドでダウンロードしたファイルがあるフォルダに移動します。

chmod +x AdobeAIRInstaller.bin

このコマンドで、インストーラーに実行権を与えます。
そして、

sudo ./AdobeAIRInstaller.bin

これでインストーラーが起動し、インストールが開始されます。
これでAIRアプリが使えるようになります! ヤッタネ!

それでは今日はここまで。
ひよこでした!また明日!!

2009年1月11日日曜日

Ubuntuでゲームがしたい!

Ubuntuを始めて4日目、ひよこです。
Ubuntuにはデフォルトでマインスイーパーや上海などのお馴染みのミニゲームがあるのですが、やっぱりもの足りません。
Windowsのようにネットゲームをダウンロードして遊んだりすることが出来ませんし、どうしようかと探した末、見つけました。

そう、Flashゲームです。

Flashなら、Flash Playerがインストールされていれば遊べます。
そこで、自分の趣味でもある麻雀ゲームを遊んでみることに。

天鳳
http://tenhou.net/

無料でネット麻雀を遊ぶことが出来ます。
グラフィックも綺麗で、申し分のない出来です。

ただ、遊んでみて気づいたこと。

Flash上での文字入力ができない……orz

さぁ、こいつを解決するべく、教えて!Google先生!
ふむ、どうやらUbuntuのデフォルトの日本語入力方式であるSCIMを使っているとダメらしい。
という訳で、旧方式であるUIMにします。

Linux版FirefoxのFlashでキー入力が効かない問題の対策にuimを導入してみる
http://d.hatena.ne.jp/over80/20080211/old
※こちらのサイトを参考にさせて頂きました。

※この方法を行い、たとえいかなる損失やトラブルが発生してもひよこ及びリンク先のサイト様は一切責任を負いません。全て自己責任で行って下さい。


まずは、アクセサリから端末を起動。

sudo apt-get install uim uim-anthy

を実行し、uimをインストールします。
その後、
im-switch -c

を実行。
表示されたリストから、「uim-toolbar」の番号を入力。
これで、Flash上でも文字が入力できるようになりました。
ただ、これは自分の環境で成功しただけなので、
あなたの環境ではダメな可能性はあります。

あとは、ツールバーから設定を好きなように弄ってやればOK!
これで心おきなくニコニコ動画でコメント出来ます(ぉぃ

さてと、今日はここまで。
また明日の更新をお楽しみに!
ひよこでした!

2009年1月10日土曜日

デスクトップをカスタマイズ!

皆さんこんにちは、ひよこです。
Ubuntuを使い始めて3日目。少し不満なことが・・・。

デスクトップがカッコよくない・・・!

デフォルトのテーマ「human」は、自分の好きな配色ではないんです。
というわけで、もちっとカッコよくするためにいじくってみたいと思います。

※このブログで紹介している手順はひよこの環境でのみ動作を確認しているので、あなたのPCでは動作しなかったり、重大なトラブルを引き起こす可能性があります。その場合でも、ひよこは一切責任を負いません。試す場合はあくまで自己責任で行って下さい。

まずは、壁紙から。

Googleで検索をかけた所、すごくクールな壁紙を配信しているサイトを見つけました。

Panda pixel
http://pandapixel.com/download.html

この中の「Vector Island」にしようと思います。
自分のディスプレイの解像度は1024×
768なので、同じサイズのものを選び、右クリック→デスクトップの背景に設定
次は、GNOMEのパネルやらウィンドウやらのテーマのカスタマイズ。


Eyecandy for your GNOME-Desktop
http://www.gnome-look.org/

左のメニューからGtk 2.xを選び、好きなのをダウンロードします。
自分は
Shiki-Colorsというテーマを選びました。
このテーマは先に
MurrineSVNというGTKエンジンをいれなければいけない(多分)ので、
先にダウンロードします。

※自分はAMD CPU向け64bit版Ubuntuを使っているので、amd64を選びました。
普通にUbuntuをJapanese Teamのサイトからダウンロードした人は多分i386です。


debパッケージなので、ダブルクリックして起動すれば普通にインストールできると思います。

次に本体をダウンロード。
ページの下の方にある「Ubuntu download」を選び、ダウンロードします。
書庫形式になっているので、右クリック→ここに展開するを選んで展開します。
解凍されたフォルダのなかの「install」というファイルをダブルクリックし、
端末内で実行するを選択。
色々聞かれたりしますが、YesでOK。
これでテーマがインストールされました。

※ちなみに、他の普通のテーマをインストールするときは、
ダウンロードしたtar.gzファイルを解凍せずにデスクトップを右クリックし、
背景の変更を開き、テーマタブに行きます。
そこにテーマの圧縮されたままのフォルダをドラッグアンドドロップでOKです


デスクトップがどうなったかというと、こちら。



なかなか格好良くなったと思います。

とまぁ、こんな感じで役に立つのか立たないのかよくわからないことをグダグダと書いていきます。
では、ひよこでした!
また明日の更新をお楽しみに!

2009年1月8日木曜日

ブログ、はじめました。

どうも皆さん初めまして!
鶏崎ひよこと申します。

きょうから、Ubuntuに関する
ブログをやっていきたいと思います。
えー、自分は今までLinuxというものに触れたことがありませんw
何故そんな自分がUbuntuを使うことになったのか。

話は今年の1月3日(ついこないだですね)始めて自作PCなるものを作ったときに遡ります。
ひよこは今高校三年生です。
つまりお年玉を貰えるのは今年
で最後な訳です。(家の規定:お年玉は18まで)
以前使っていた富士通のノートPC(Windows XP)は、
去年の夏にド派手に電源プラグからスパークを出して逝きました・・・ご冥福をお祈りします。
なので、ひよこは半年間PC無しの生活を余儀な
くされました。
さすがにもう今年は我慢できないっ!!!!
ということで、お年玉の使い道決定です。

・・・そう、自作PCです。
ひよこの憧れです。
男の中の男です。(意味不明
4万という限られた予算の中で、組みました。
といってもベアボーンだけど。

そのスペックがこちら。


ベアボーン: ASUS V3-M2A690G
CPU: AMD Athlon 64 3200+
メモリ: 1GB ×2
HDD: 80GB

そこそこのスペックだと思います。
で、問題がひとつ。

金がない・・・。

OSを買う金がないです。
じゃあUbuntuいれるっきゃない。
Ubuntuがタダだというのは雑誌などで知っていたので、ここぞとばかりにインストールじゃい!!
で、今に至ります。

今更Windows買いたくないので、Ubuntuを極めたいと思います。
その軌跡を記していく(失態を晒すともいう)ので、生温かい目で見守ってあげて下さい。

一応毎日の更新を目指します。
それでは、ひよこでした!
また明日!